高志才智(読み)こしの さいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高志才智」の解説

高志才智 こしの-さいち

?-? 飛鳥(あすか)時代の人。
行基(668-749)の父。「行基大僧正舎利瓶(びょう)記」によれば,百済(くだら)(朝鮮)の王子王爾の後裔(こうえい)とされる。「行基菩薩伝」では,高志史羊あるいは佐陀智とも記す。河内(かわち)(大阪府)出身。字(あざな)は智法。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む