高松雄一(読み)たかまつ ゆういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高松雄一」の解説

高松雄一 たかまつ-ゆういち

1929- 昭和後期-平成時代の英文学者。
昭和4年7月25日生まれ。52年東大教授,平成2年駒沢大教授。イエーツ,エリオットなどの20世紀詩人に関心をよせる。ダレル「アレキサンドリア四重奏」の翻訳で知られる。平成15年「イギリス近代詩法」で読売文学賞。北海道出身。東大卒。訳書ほかジョイスユリシーズ」(共訳),「ダブリンの市民たち」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む