高橋鑑種(読み)たかはし あきたね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋鑑種」の解説

高橋鑑種 たかはし-あきたね

?-1579 戦国-織豊時代武将
大友宗麟(そうりん)につかえ筑前(ちくぜん)(福岡県)岩屋城,宝満城城主となる。永禄(えいろく)4年毛利氏とむすんで反乱をおこし,10年立花鑑載(あきとし)をたすけて大友氏とたたかう。12年大内輝弘の山口侵攻で毛利軍が撤退したため筑前から追放され,豊前(ぶぜん)小倉城(福岡県)にうつった。天正(てんしょう)7年死去。本姓は一万田。名は「かねたね」ともよむ。

高橋鑑種 たかはし-かねたね

たかはし-あきたね

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の高橋鑑種の言及

【高橋元種】より

…筑前の有力武将秋月種実の弟。豊前小倉城主高橋鑑種(あきたね)の養子。1579年(天正7)鑑種が反大友の兵を挙げ,田川郡香春岳(かわらだけ)城を入手するとその城主となり,84年には種実・日田親永と盟を結び,島津氏北上に応じた。…

※「高橋鑑種」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む