高田敏子(読み)タカダ トシコ

20世紀日本人名事典 「高田敏子」の解説

高田 敏子
タカダ トシコ

昭和期の詩人 生活と詩をつなぐ野火の会主宰



生年
大正3(1914)年9月16日

没年
平成1(1989)年5月28日

出生地
東京・日本橋

旧姓(旧名)
塩田 敏子

学歴〔年〕
跡見高女〔昭和8年〕卒

主な受賞名〔年〕
武内俊子賞(第1回)〔昭和37年〕「月曜日詩集」,芸術祭賞奨励賞(第1回)〔昭和38年〕,室生犀星賞(第7回)〔昭和42年〕「藤」,現代詩女流賞(第10回)〔昭和61年〕「夢の手」,ダイヤモンドレディー賞(第3回)

経歴
戦後ハルピンより引揚げ、長田恒雄の「コットン・クラブ」、日本未来派同人を経て、第一詩集「雪花石膏」を刊行。昭和35年から朝日新聞家庭欄に詩を掲載、好評を博し、“お母さん詩人”“主婦詩人”と呼ばれる。41年一般読者の支持で、詩雑誌「野火」創刊、主宰。「山の樹」同人。37年「月曜日の詩集」で武内俊子賞、42年「藤」で室生犀星賞受賞。他に「人体聖堂」「むらさきの花」「夢の手」など著書多数。平成元年「高田敏子全詩集」(花神社)を刊行。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高田敏子」の解説

高田敏子 たかだ-としこ

1914-1989 昭和時代後期の詩人。
大正3年9月16日生まれ。結婚して満州(中国東北部)にわたり昭和21年帰国。「現代詩研究」「日本未来派」同人となる。35年から「朝日新聞」家庭欄に短詩を連載し「月曜日の詩集」にまとめて刊行,おかあさんの詩として好評をえた。40年より「野火」を主宰。詩集はほかに「藤」(42年室生犀星賞)など。平成元年5月28日死去。74歳。東京出身。跡見高女卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「高田敏子」の解説

高田 敏子 (たかだ としこ)

生年月日:1914年9月16日
昭和時代の詩人。生活と詩をつなぐ野火の会主宰;「野火」主宰
1989年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android