高石左馬之助(読み)たかいし さまのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高石左馬之助」の解説

高石左馬之助 たかいし-さまのすけ

?-? 織豊-江戸時代前期の武将
土佐(高知県)長宗我部(ちょうそかべ)氏につかえ,本山郷を知行地とした。関ケ原戦いのあと山内一豊が土佐に入国し年貢を課したため,慶長8年(1603)農民とともに滝山(本山)一揆(いっき)をおこすが,敗れて讃岐(さぬき)(香川県)にのがれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む