高鉾神社(読み)たかほこじんじや

日本歴史地名大系 「高鉾神社」の解説

高鉾神社
たかほこじんじや

[現在地名]吉野町大字山口

山口やまぐち集落の北東、丘陵上に吉野山口よしのやまぐち神社と並立して鎮座。祭神高皇産霊たかみむすび神・神皇産霊かみむすび神。旧郷社。「延喜式」神名帳の吉野郡「高桙タカホコノ神社」に比定される。もとは竜門りゆうもん岳の山頂に鎮座し、一説室町の頃一色氏が山城を築いた時、山口の稲荷社のある高桙たかほこ屋敷に移し、その後さらに現吉野山口神社の社地に遷座、吉野山口神社・大名持おおなもち神社(現吉野町)とともに竜門りゆうもん郷二一ヵ村の総社となったという。「大和志」は高桙神社として「土人云、昔在竜門山頂、礎石尚存」と記す。後世天満宮を祀ったことは、明和四年(一七六七)再建時寄進の湯釜銘でわかる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android