…平安後期の廷臣。備中守為家の長男。初め六位蔵人として白河天皇に近侍し,譲位後直ちに院司に補され,殊恩をもって越後守に任ぜられてからは,引き続き但馬,加賀,丹波など大国の守を歴任した。1093年(寛治7)加賀守在任中,父の近江守為家が興福寺衆徒の強訴により除名配流されたときも,為章は長男にもかかわらず特に縁坐をまぬがれ,四男の阿波守為遠が現任を停められたので,世人は専主の〈非常の断〉として驚嘆し,〈寵臣〉の名を高めた(《本朝世紀》)。…
※「高階為家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新