鮫島尚信(読み)さめしま・なおのぶ

朝日日本歴史人物事典 「鮫島尚信」の解説

鮫島尚信

没年:明治13.12.4(1880)
生年弘化2.3.10(1845.4.16)
明治初期の外交官。父は薩摩(鹿児島)藩医鮫島淳愿。母は須摩。通称誠蔵。変名野田仲平。17歳で長崎に遊学,何礼之に英学を学ぶ。帰藩後,開成所訓導師。慶応1(1865)年英国に留学,ロンドン大学に入る。同3年に渡米,森有礼と共に宗教家トマス・レーク・ハリス教団に加わったが,その勧めに従い明治1(1868)年6月帰国した。外国官権判事,東京府大参事を経て,同3年少弁務使としてフランス在勤。同8年帰国し寺島宗則外務卿のもとで外務大輔を務め,同11年再び駐仏公使となる。在勤中の尚信に外交実務の基本を指導した英国人弁護士マーシャルは,その厳しい勉学態度に驚いたという。激務がたたり執務中に死去,モンパルナス墓地に埋葬された。<参考文献>犬塚孝明『薩摩藩英国留学生』

(犬塚孝明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鮫島尚信」の意味・わかりやすい解説

鮫島尚信
さめじまひさのぶ

[生]弘化3(1846).鹿児島
[没]1880.12.24. パリ
明治初期の外交官。薩摩藩士。通称は誠蔵。慶応1 (1865) 年,藩の留学生として渡欧。明治政府成立後は徴士。外国官権判事を経て明治3 (70) 年,少弁務使としてフランス在勤。 1873年,駐仏特命全権公使となる。 75年帰国して外務大輔,次いで議定 (ぎじょう) となり,78年再度渡欧,フランス,ベルギー特命全権公使のほか,ポルトガル,スペイン公使を兼ねるにいたったが,まもなく客死

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鮫島尚信」の解説

鮫島尚信 さめしま-なおのぶ

1845-1880 明治時代の外交官。
弘化(こうか)2年3月10日生まれ。もと鹿児島藩士。イギリス留学後,慶応4年外国官権(ごんの)判事となる。のち少弁務使,外務大輔(たいふ)などを歴任。明治13年12月4日駐仏公使在任中,パリで客死。36歳。通称は誠蔵。変名は野田仲平。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android