鯖波(読み)さばなみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鯖波」の意味・わかりやすい解説

鯖波
さばなみ

福井県中央部、南条(なんじょう)郡南越前町の一地区。日野(ひの)川沿いに位置する北国(ほっこく)(北陸街道(国道365号)の宿場町で、『太平記』に鯖並の宿の記載があり、戦国時代には関所が置かれた。近世末期の本陣人馬継立(つぎたて)問屋を兼ねた石倉家住宅は国の重要文化財に指定されたが、1966年(昭和41)に金沢市に移築された。

[印牧邦雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android