デジタル大辞泉 「鳥屋出」の意味・読み・例文・類語 とや‐で【▽鳥屋出】 1 鳥屋の中にこもっていたタカが、羽毛が抜け替わって、鳥屋から出ること。2 鳥が巣や鳥小屋から飛び出していくこと。「―のわしが餌ゑにかつゑ」〈浄・吉岡染〉3 梅毒をわずらっていた遊女が治癒して病床を出ること。「大部屋へ―の鷹をつれてくる」〈柳多留・九〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鳥屋出」の意味・読み・例文・類語 とや‐で【鳥屋出】 〘 名詞 〙① 鳥屋ごもりしていた鷹が羽毛が抜けかわって鳥屋から出ること。脱毛した鷹で、はじめて新しく毛の生えかわったのを片鳥屋(かたとや)、二歳毛をかえるのを両鳥屋(もろとや)、三歳を両片返(もろかたかえり)という。[初出の実例]「いかにせんとやでの鷹のあふ事もまれなるこひにかかりそめなば〈藤原家良〉」(出典:宝治百首(1248)恋)② 鳥が巣や鳥小屋から飛び出ること。[初出の実例]「とや出のわしがゑにかつゑ、みやまをさがす所に」(出典:浄瑠璃・傾城吉岡染(1710頃)紙子雛形)③ 梅毒をわずらっていた遊女がなおって病床を出ること。[初出の実例]「扨はいにしへ川竹の、とや出の果とがてんして」(出典:浮世草子・傾城仕送大臣(1703)六) とや‐だし【鳥屋出】 〘 名詞 〙 鳥屋ごもりをしていた鷹を、その時期が終わって鳥屋から出すこと。とやいだし。[初出の実例]「暮ぬ共はつとやたしのはし鷹をひとよりいかが合せざるべき〈小侍従〉」(出典:正治初度百首(1200)冬) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例