鳥高斎栄昌(読み)ちょうこうさい・えいしょう

朝日日本歴史人物事典 「鳥高斎栄昌」の解説

鳥高斎栄昌

生年生没年不詳
江戸後期浮世絵師別号に昌栄堂が知られる。鳥文斎栄之の高弟で,寛政5,6(1793,94)年ごろに画壇にデビューしたものとみられ,錦絵の作がある。全作画期は寛政(1789~1801)中・後期に絞られ,わずか10年にも満たないが,この短期間に,錦絵の美人画や黄表紙挿絵を手懸けている。特に錦絵は師風を踏襲した女性の全身像や群像表現に取り組み,また歌麿作品を髣髴とさせる大首絵なども,かなりの量を制作,発表している。栄之の門下に集った弟子はいずれも作画期が短く,また寡作だが,その筆頭である栄昌は比較的旺盛な作画量をこなしている点で特筆される。

(内藤正人)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鳥高斎栄昌」の意味・わかりやすい解説

鳥高斎栄昌
ちょうこうさいえいしょう

江戸時代,寛政期 (1789~1801) 頃に活躍した浮世絵師。伝記未詳。号は鳥高斎,昌栄堂。細田栄之門人喜多川歌麿影響も受ける。主要作品『廓中美人競 (くらべ) ,扇屋滝川』 (東京国立博物館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳥高斎栄昌」の解説

鳥高斎栄昌 ちょうこうさい-えいしょう

?-? 江戸時代後期の浮世絵師。
江戸の人。鳥文斎栄之(えいし)の高弟で,寛政5-11年(1793-99)ごろに活躍。美人画,大首絵を得意とした。別号に昌栄堂。代表作に「郭中美人競」「当世美人合」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android