鳩谷村(読み)はとがやむら

日本歴史地名大系 「鳩谷村」の解説

鳩谷村
はとがやむら

[現在地名]白川村鳩谷はとだに

現在も「はとがや」の通称でよばれることが多い。しよう川左岸に位置し、南方対岸の荻町おぎまち村、北の飯島いいじま村とともに当地方の中心をなし大郷だいごうとよばれた地域にある(斐太後風土記)白川街道が通り、荻町村に籠渡で通じる。高山別院照蓮しようれん(現高山市)の開基善俊布教した鳩谷道場の地。法蓮ほうれん寺の文亀三年(一五〇三)本願寺実如下付の方便法身尊像裏書に「白川郷鳩ケ谷村」とみえる。慶長一八年(一六一三)飛騨国郷帳の白川ノ郷に「山かミくミ」として「はとかいと村」とみえ、高九〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android