20世紀日本人名事典 「鴨武彦」の解説 鴨 武彦カモ タケヒコ 昭和・平成期の国際政治学者 東京大学大学院法学政治学研究科教授。 生年昭和17(1942)年4月3日 没年平成8(1996)年12月17日 出生地東京 学歴〔年〕早稲田大学政経学部〔昭和41年〕卒,早稲田大学大学院博士課程修了,エール大学大学院博士課程修了 学位〔年〕Ph.D. 主な受賞名〔年〕石橋湛山賞(第12回)〔平成3年〕「国際安全保障の構想」,東畑精一記念賞(第7回)〔平成3年〕「国際安全保障の構想」 経歴昭和43年早稲田大学助手、49年講師、51年助教授、56年教授を経て、平成元年4月東京大学教授に就任。国際統合論の第一人者で、著書に「軍縮と平和への構想」「国際統合理論の研究」「国際安全保障の構想」「世界政治をどう見るか」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鴨武彦」の解説 鴨武彦 かも-たけひこ 1942-1996 昭和後期-平成時代の国際政治学者。昭和17年4月3日生まれ。昭和56年母校早大の教授となり,平成元年東大にうつり教授。複数の主権国家の平和的統合をめざす国際統合理論で知られた。平成3年「国際安全保障の構想」で石橋湛山賞。平成8年12月17日死去。54歳。東京出身。著作に「国際統合理論の研究」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「鴨武彦」の解説 鴨 武彦 (かも たけひこ) 生年月日:1942年4月3日昭和時代;平成時代の国際政治学者。東京大学大学院法学政治学研究科教授1996年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by