鴨部村(読み)かもべむら

日本歴史地名大系 「鴨部村」の解説

鴨部村
かもべむら

[現在地名]西伯町鴨部

落合おちあい村の南、法勝寺ほつしようじ川中流の沖積平野の展開部に位置し、法勝寺往来に沿う。鴨部川谷をさかのぼって、容易に山田やまだ谷の徳長とくなが村に達することができる。「和名抄」記載の会見あいみ郡鴨部郷の遺称地。藩政期の拝領高は四七七石余、本免は五ツ二分。米子荒尾氏の給所であった(給人所付帳)幕末の六郡郷村生高竈付では生高五五六石余、竈数六一。「伯耆志」では家数七四・人数二三〇、林三〇町余。


鴨部村
かもべむら

[現在地名]高知市鴨部・鴨部高かもべたか町・あさひ町・下島しもじま町・鏡川かがみがわ

神田こうだ村の北西にあり、西は朝倉あさくら村、北は杓田ひしやくだ村。北部を鏡川が東流、その北を高知城下かみ町から出て西方諸地域へ向かう往還が通る。この往還は当村西北部で二本に分れ、北は伊予国へ至る松山街道、南は幡多はたなか(現中村市)宿毛すくもに至る土佐街道(西街道)となる。村内は東部に小高い能茶のうさ山があるほかはほとんどが鏡川の流した土砂堆積浦戸うらど湾の隆起によって形成された平地で占められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android