日本歴史地名大系 「鴨野村」の解説 鴨野村かものむら 兵庫県:氷上郡柏原町鴨野村[現在地名]柏原町鴨野東鴨野(ひがしかもの)東は大新屋(おおにや)村および北山(きたやま)村と境を接し、西方の萱刈(かやかり)坂を越えると稲畑(いなはた)村(現氷上町)を経て播州方面に通じる。竹製品の生産が盛況であった(新井村誌)。領主の変遷は大新屋村に同じ。正保郷帳に村名がみえ田高一九九石余・畠高三五石余、柴山・林あり、日損少し。柏原藩領。「丹波志」によると高二四五石余、家数四五。三方を山に囲まれた谷の末端に位置しているため耕地も狭く、慶長(一五九六―一六一五)頃村民の一部が北東部の湿地帯に耕地を拡大し、北山村を形成したといわれている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by