鴫原佐蔵(読み)しぎはら さぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鴫原佐蔵」の解説

鴫原佐蔵 しぎはら-さぞう

1838-1916 明治時代の園芸家。
天保(てんぽう)9年10月5日生まれ。福島県笹木野萱場(かやば)の荒野開墾。明治20年梨の試植をはじめ,栽培に成功近隣への普及,指導にもつとめ,萱場梨の特産地にした。大正5年11月22日死去。79歳。陸奥(むつ)信夫(しのぶ)郡(福島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む