鵜坂神社(読み)うさかじんじゃ

精選版 日本国語大辞典 「鵜坂神社」の意味・読み・例文・類語

うさか‐じんじゃ【鵜坂神社】

富山県富山市婦中町鵜坂にある神社。旧県社。祭神は鵜坂神ほか。鵜坂祭で知られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本歴史地名大系 「鵜坂神社」の解説

鵜坂神社
うさかじんじや

[現在地名]婦中町鵜坂

神通川左岸の鵜坂集落中央にあり、旧県社。社伝によれば、崇神天皇の代に四道将軍大彦命により創建、白雉年間(六五〇―六五四)社殿再興、元正天皇の代に行基が七堂伽藍・二四院を造立したと伝える。「延喜式」神名帳の婦負郡七座の一つとされる。「万葉集」巻一七によれば、天平二〇年(七四八)春大伴家持は「婦負郡の坂川の辺にして」次の歌を作った。「うさか川渡る瀬多みこの吾が馬の足掻の水に衣濡れにけり」。坂川は当神社境域を流れる神通川のことという。「続日本後紀」承和一二年(八四五)九月一日条、「三代実録」貞観二年(八六〇)五月二九日条・同四年一〇月九日条・同五年八月一五日条・同九年二月二七日条に鵜坂神などの授位の記事がみえ、同九年の場合は従三位に叙せられている。また「朝野群載」によれば、承暦四年(一〇八〇)および康和五年(一一〇三)の六月一〇日行事御体の御卜には鵜坂神社が卜奏を担当している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android