鶉斑(読み)ウズラフ

精選版 日本国語大辞典 「鶉斑」の意味・読み・例文・類語

うずら‐ふうづら‥【鶉斑】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鶉の羽色のように、茶色に黒白のまだらのある模様
  3. 羽の色が鶉に似ている鷹。
  4. 黒い釉(うわぐすり)表面に、鶉の羽色に似たまだら模様のあらわれた陶器。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鶉斑」の読み・字形・画数・意味

【鶉斑】じゆんはん

うずらの羽の斑文

字通「鶉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む