鶴岡放生会職人歌合(読み)つるがおかほうじょうえしょくにんうたあわせ

改訂新版 世界大百科事典 「鶴岡放生会職人歌合」の意味・わかりやすい解説

鶴岡放生会職人歌合 (つるがおかほうじょうえしょくにんうたあわせ)

中世職人歌合の一。8月15日,鶴岡八幡宮における放生会での歌合という設定。先行する《東北院職人歌合》を意識し,その形式をうけついで月・恋の題で24種の職人が登場。しかし《東北院職人歌合》に比すると,職種では宿曜師が《東北院》における陰陽師に重なるのみで鶴岡社に関係の深いものが多い。判者には八幡宮神主をあて,判詞は漢文調を帯び,《和漢朗詠集》の影響がある。現存の最古本である絵巻(1巻)は,室町中期ころの作と考えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android