デジタル大辞泉
                            「鶺鴒台」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    せきれい‐だい【鶺鴒台】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 神話で鶺鴒が男女交合の方法を教えたというところから )
 - ① 婚礼の時、島形あるいは州浜形(すはまがた)の台の上に、岩や松などを配し、一つがいの鶺鴒を置いた、床の間の飾り物。
 - ② 房事の際、女性の腰に当てて用いる枕状のもの。〔日本性語大辞典(1928)〕
- [初出の実例]「鶺鴒台(セキレイダイ)の事は北町の貸本屋の春本で教はったが」(出典:実説艸平記(1950)〈内田百
〉一四) 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 