鷙悍(読み)しかん

精選版 日本国語大辞典 「鷙悍」の意味・読み・例文・類語

し‐かん【鷙悍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) あらあらしいこと。たけだけしいさま。
    1. [初出の実例]「清盛所為、無一不彼己氏、而加以鷙悍」(出典日本外史(1827)一)
    2. 「鷙悍(シカン)なる車夫は」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉二八)
    3. [その他の文献]〔宋書‐夏国伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鷙悍」の読み・字形・画数・意味

【鷙悍】しかん

あらあらしくて強い。〔宋史、外国一、夏国上〕太宗嘗(かつ)て群臣中に宴し、繼捧に謂ひて曰く、汝夏州に在り、何のを用(もつ)て以て部を制すると。對へて曰く、羌人鷙悍、但だ羈縻(きび)(つなぐ)するのみ。能く制するに非ざるなりと。

字通「鷙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android