精選版 日本国語大辞典 「鹿子結」の意味・読み・例文・類語
かのこ‐ゆい‥ゆひ【鹿子結】
- 〘 名詞 〙
- ① =かのこしぼり(鹿子絞)
- ② かのこ絞りに染めるために、布地をつまんで糸でしばること。また、それをする女工。
- [初出の実例]「洗物師の蛇のめ後家、かのこゆひのお雪がかか打つれ立て」(出典:浄瑠璃・傾城島原蛙合戦(1719)二)
- ③ ②の女工で、売春をするもの。江戸時代、上方にみられた。
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...