鹿島一谷(読み)カシマ イッコク

20世紀日本人名事典 「鹿島一谷」の解説

鹿島 一谷
カシマ イッコク

昭和・平成期の彫金家



生年
明治31(1898)年5月11日

没年
平成8(1996)年11月23日

出生地
東京市下谷(現・東京都台東区)

本名
鹿島 栄一

学歴〔年〕
高小(1年)卒

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和42年〕,勲四等瑞宝章〔昭和48年〕

経歴
代々彫金をする家に生まれ、布目象嵌の技術を伝承する。祖父、父、のち海野清、北原千禄に師事。大正7年20歳で独立。昭和24年日展に「金工水牛文花器」が特選。30年日本工芸会の創立に際し、正会員となり、33年理事。また32年より度々日本伝統工芸展鑑査員を務めた。54年人間国宝に認定。繊細な絵文様を特色とし、伝統的技法を現代に生かした作風で知られる。代表作に「露草布目象嵌水指」(52年)、「銀地布目象嵌 秋の譜水指」(53年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鹿島一谷」の解説

鹿島一谷 かしま-いっこく

1898-1996 昭和-平成時代の彫金家。
明治31年5月11日生まれ。家伝布目象眼(ぬのめぞうがん)を祖父,父にまなび,さらに海野(うんの)清らに師事。昭和4年帝展初入選,24年日展特選。30年日本工芸会の創立に参加した。54年彫金で人間国宝。平成8年11月23日死去。98歳。東京出身。本名は栄一。作品に「露草布目象眼水指(みずさし)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鹿島一谷」の解説

鹿島 一谷 (かしま いっこく)

生年月日:1898年5月11日
昭和時代;平成時代の彫金家。人間国宝;日本工芸会理事
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android