黄和田畑村
きわだはたむら
[現在地名]君津市黄和田畑
蔵玉村の南東に位置する。北は夷隅郡と接し、南方は安房国長狭郡に向かう。夷隅郡筒森村(現勝浦市)を通り大多喜城下(現大多喜町)へ通じる山道と、小櫃川沿いに字追原・湯ヶ滝を南下し、長狭郡清澄寺(現天津小湊町)から同天津村(現同上)に通じる道が集落の南東部で分岐する。貞享元年(一六八四)の酒井忠挙領知目録(酒井家文書)に村名がみえ、上野前橋藩領。以降の領主の変遷は向郷村に同じ。元禄郷帳には蔵玉村枝郷黄和田畑村とあり、高七七石余。寛政五年(一七九三)の上総国村高帳によると家数四九。慶応四年(一八六八)の村明細帳(黄和田畑区有文書)によれば高一五五石余・反別一七町六反余、うち田三町九反余・畑一三町七反余、ほかに新田高六石余、家数五〇、人数は記載なく、牛九・馬二四。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 