黄金の岸(読み)コガネノキシ

デジタル大辞泉 「黄金の岸」の意味・読み・例文・類語

こがね‐の‐きし【黄金の岸】

極楽浄土にあるという七宝の池の岸。また、一切の煩悩ぼんのうから解脱げだつした涅槃ねはん境地
「暁到りて、浪の声―によするほど」〈新古今・釈教・詞書

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黄金の岸」の意味・読み・例文・類語

こがね【黄金】 の 岸(きし)

  1. 極楽浄土にあるという、砂金水底に敷きつめた七宝の池の岸。転じて、涅槃(ねはん)の岸の意で、煩悩(ぼんのう)解脱した境地。また、極楽。
    1. [初出の実例]「暁到りて、浪の声金の岸によするほど いにしへのをのへの鐘ににたる哉岸うつ浪のあかつきのこゑ〈藤原俊成〉」(出典:新古今和歌集(1205)釈教・一九六八・詞書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む