ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「黒川丘陵」の意味・わかりやすい解説 黒川丘陵くろかわきゅうりょう 宮城県中央部を東西に走る丘陵。西は船形山(1500m)から東に漸次高度を減じ,大松沢丘陵と松島丘陵とに分かれる。地質の基盤は花崗岩類,表面の部分は新第三紀層の凝灰岩である。松島湾中の島々は,この丘陵の沈水から残ったもの。松島丘陵は広義の仙台平野を北の仙北平野と南の仙南平野に分ける分水界である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by