ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仙北平野」の意味・わかりやすい解説
仙北平野
せんぽくへいや
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
→仙台平野
…広義には西は奥羽山脈,東は北上高地南部,北は一関(いちのせき)丘陵,南は阿武隈高地北部で境される低地帯全体をいい,ほぼ中央部で標高200m以下の丘陵群によって南北に分断される。松島丘陵,富谷(とみや)丘陵以南を仙南平野,以北を仙北平野と呼ぶことが多い。 仙南平野は,七北田(ななきた)川,梅田川,名取川,阿武隈川などの河口付近の沖積平野およびそれ以南で亘理(わたり)丘陵東側の仙台湾岸の海岸平野を含む狭義の仙台平野と,周辺の角田(かくだ),白石(しろいし),大河原,村田,船岡,槻木(つきのき)などの小盆地群からなる。…
※「仙北平野」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」