黒川通軌(読み)くろかわ みちのり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒川通軌」の解説

黒川通軌 くろかわ-みちのり

1843-1903 明治時代軍人
天保(てんぽう)14年1月14日生まれ。西南戦争で第三旅団司令長官。陸軍裁判所長,広島鎮台司令官などをつとめ,明治18年陸軍中将。名古屋鎮台司令官,第三・第四師団長を歴任した。26年東宮武官長兼東宮大夫。明治36年3月6日死去。61歳。伊予(いよ)(愛媛県)出身。字(あざな)は轍郷。通称武夫,速水。号は謙山。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む