鼠花火(読み)ネズミハナビ

デジタル大辞泉 「鼠花火」の意味・読み・例文・類語

ねずみ‐はなび【×鼠花火】

小さな花火の一。火薬を詰めた細い紙の管を小さい輪にしたもの。火を付けるとネズミのように地面を走り回り、破裂する。ねずみ火。 夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鼠花火」の意味・読み・例文・類語

ねずみ‐はなび【鼠花火】

  1. 〘 名詞 〙 小さな花火の一つ。短い葦(あし)の管に火薬をつめ、火をつけると鼠のように地上を走り回るもの。現在は、火薬をつめたこよりを輪としたものを用いる。鼠火。《 季語・夏‐秋 》 〔和漢三才図会(1712)〕
    1. [初出の実例]「糸公御前の返事は鼠花火(ネズミハナビ)の様にくるくる廻って居るよ」(出典虞美人草(1907)〈夏目漱石一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む