龍禅寺(読み)りゆうぜんじ

日本歴史地名大系 「龍禅寺」の解説

龍禅寺
りゆうぜんじ

[現在地名]浜松市龍禅寺町

行龕山と号し、高野山真言宗。本尊千手観音。大同元年(八〇六)創建と伝え、海中から仏像が出現したともいわれる(遠江国風土記伝)。元亀四年(一五七三)一月一七日、徳川家康は当寺に禁制(龍禅寺文書)を下している。天正一八年(一五九〇)一二月二六日の豊臣秀吉寺領寄付朱印状写(同文書)によると、豊臣秀吉は浜松庄龍禅寺に寺領一〇〇石を寄進した。寺領は鴨江かもえ山田やまだ助信すけのぶなどに所在し、内訳は本尊領一四石、金光院・円覚坊・定光坊・理生坊・一乗坊・密蔵坊・行泉坊・地蔵院・宝聚坊・密厳坊が各七石であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android