龍馬(読み)りゅうめ

精選版 日本国語大辞典 「龍馬」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐め【龍馬】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「め」は「馬」の呉音、「ば」は漢音、「ま」は慣用音 )
  2. きわめてすぐれた駿足の馬。たつのうま。りゅうば。りょうめ。りょうば。
    1. [初出の実例]「祥瑞〈略〉神馬 龍馬長頸、額上有翼、踏水不没」(出典延喜式(927)二一)
  3. 将棋で、角行が敵陣の三段目以内にはいって成ったもの。角行の性能にさらに前後左右に一格ずつ動く性能が加わる。馬。「りゅうま」は俗称。
    1. [初出の実例]「飛車は一方の大将なれば、後に龍王となる、角は麒麟のいかりあれば龍馬となる」(出典:咄本・鹿の巻筆(1686)一)

りょう‐め【龍馬】

  1. 〘 名詞 〙りゅうめ(龍馬)
    1. [初出の実例]「馬とあひては龍馬(リャウメ)を生といへり」(出典:読本・雨月物語(1776)蛇性の婬)

りゅう‐ま【龍馬】

  1. 〘 名詞 〙りゅうめ(龍馬)」の俗称。

りょう‐ば【龍馬】

  1. 〘 名詞 〙りゅうめ(龍馬)

りょう‐ま【龍馬】

  1. 〘 名詞 〙りゅうめ(龍馬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android