アッシュール〈カラットシェルカット〉

世界遺産詳解 の解説

アッシュール〈カラットシェルカット〉【アッシュール〈カラットシェルカット〉】

2003年に登録されたイラクの世界遺産(文化遺産)で、チグリス川西岸のカルア・シルカに位置する。アッシリア帝国の最初首都で、ギリシア時代から紀元後1~2世紀のパルティア時代まで3000年にわたって繁栄した。調度品などの遺跡が発掘され、楔形文字の文書史料では38の神殿があったとされるが、その大部分はまだ発掘されていない。人類の歴史上、重要な時代を例証するものとして世界遺産に登録されたが、大型ダムの建設計画による水没危機などが理由で、同年、危機遺産リストにも登録された。◇英名はAshur (Qal'at Sherqat)

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android