イゴーリ タム(英語表記)Igor’ Evgen’vich Tamm

20世紀西洋人名事典 「イゴーリ タム」の解説

イゴーリ タム
Igor’ Evgen’vich Tamm


1895.7.8 - 1971.4.12
ソ連物理学者
元・レーベデフ物理学研究所理論主任
ウラジオストク生まれ。
モスクワ大[’18年]卒。
1930年から7年間モスクワ大教授を務め、’34年からレーベデフ物理学研究所理論部の主任となる。’32年中性子が磁気モーメントを持つ事、核力交換力を用いて説明できる事を指摘した。’37年「チェレンコフ効果」を理論的に証明。’58年チェレンコフ効果の発見と理論でノーベル物理学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android