イブ クライン(英語表記)Yves Klein

20世紀西洋人名事典 「イブ クライン」の解説

イブ クライン
Yves Klein


1928.4.28 - 1962.6.6
フランスの画家
ニース生まれ。
ヌーボー・レアリスムの代表的画家で、ニースの商船学校パリの東洋語学校で学ぶ。絵は独学で、柔道家として身を立てながら、モノクローム絵画を試み、発展させた。’52〜53年日本に滞在し、講道館で修行。’58年パリでなにもない「空虚」展を開催、’61年には裸婦モデルに絵の具を塗って画面に人体プリントをする「人体測定」などで注目を浴び、’同年クレフェルトで初の回顧展を開催。翌年心臓発作のため急逝、34歳の短い生涯は、超越的な感性追求であった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android