シェルダン グリュック(英語表記)Sheldon Glueck

20世紀西洋人名事典 「シェルダン グリュック」の解説

シェルダン グリュック
Sheldon Glueck


1896 - ?
米国の犯罪学者。
ハーバード大学教授。
ポーランド生まれ。
ハーバード大学で学び、学位を取得し、その後も同大学に在籍。1930年同大学教授となる。夫人も社会事業を専攻する同大学の出身で、研究員を続けており夫妻で協力し、青少年の非行問題をテーマに研究し、早期非行予測表を考案。多くの論文著書を残し、代表的作品に「Unravelling juvenile delinquency」(’50年)や「Physique and delinquency」(’56年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android