スレイダヌス(英語表記)Sleidanus, Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スレイダヌス」の意味・わかりやすい解説

スレイダヌス
Sleidanus, Johannes

[生]1506. シュライデン
[没]1556.10.31. シュトラスブルク
ドイツの歴史家。本名フィリッピ。フランス王フランソア1世に仕え,1537年シュマルカルデン同盟との交渉にあたったが成功せず,41年にはプロテスタントとなり,42年からシュトラスブルクに定住。歴史の研究著述に熱中し,特に史料に基づいて書かれた宗教改革史『皇帝カルル5世時代史』 De statureligionis et rei publicae Carolo V Caesare (1555) は著名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android