タリン歴史地区〈旧市街〉(読み)タリンれきしちく〈きゅうしがい〉

世界遺産詳解 の解説

タリンれきしちく〈きゅうしがい〉【タリン歴史地区〈旧市街〉】

1997年に登録、2008年に登録内容が変更された世界遺産文化遺産)。タリンエストニア首都。13世紀、デンマーク人によって町が建設された。ハンザ同盟都市として栄えたが、その後は災害戦争に巻き込まれた。トーンペア城、エストニア最古の大聖堂、聖ニコラウス聖堂、ギルドホールなどが残り、歴史的に価値のある景観が評価されて、世界遺産に登録された。◇英名はHistoric Centre(Old Town)of Tallinn

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android