ターチャイ(大寨)(読み)ターチャイ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターチャイ(大寨)」の意味・わかりやすい解説

ターチャイ(大寨)
ターチャイ
Dazhai

中国華北地方,シャンシー (山西) 省東部,シーヤン (昔陽) 県の村。ターチャイ人民公社のターチャイ生産大隊がある。ホワントー (黄土) 高原の東端をなすタイハン (太行) 山脈の西斜面にある。水利が悪く,水土流出の激しい地域で,小片の傾斜畑が多かった。 1953年合作社が結成されて以来,灌漑施設の建設,植樹,段畑の造成,土壌改良,品種改良などが行われ,トウモロコシアワ,小麦などの収量を急速に増大させた。リンゴ,ブドウ,ナシ,ナツメなどの果樹作が導入され,ブタ,ヒツジの飼養頭数も増加。 63年毛沢東主席が「大寨に学べ」と呼びかけて以来,全国の農業建設の模範とされ,文化大革命の末期には全国にターチャイ型の村を建設することが国の方針として定められた。文化大革命の終焉後は,63年以降の成果が誇大に宣伝され,実際には多くの問題点があったとして批判されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ターチャイ(大寨)」の意味・わかりやすい解説

ターチャイ

大寨

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ターチャイ(大寨)」の意味・わかりやすい解説

ターチャイ
たーちゃい

大寨

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android