ツァイダム盆地(読み)ツァイダムボンチ

デジタル大辞泉 「ツァイダム盆地」の意味・読み・例文・類語

ツァイダム‐ぼんち【ツァイダム盆地】

《Tsaidamはモンゴル語で塩の意。「柴達木」とも書く》中国、青海省北西部にある盆地塩湖湿地が多い。石油・石炭・岩塩を産する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツァイダム盆地」の意味・わかりやすい解説

ツァイダム(柴達木)盆地
ツァイダムぼんち
tshwa'i 'dam; Qaidam pendi

中国西部,チンハイ (青海) 省北西部にある盆地。チベット (西蔵) 高原の一部で,南はクンルン (崑崙) 山脈主脈のチマンタグ (祁曼塔格) 山脈とブルハンブッダ (布爾汗布達) 山脈,北は支脈のアルトゥン (阿爾金) 山脈とチーリエン (祁連) 山脈にはさまれる。面積約 20万 km2で,中国三大盆地の一つ。標高は北西部で 3000m,南東部で 2600m。年降水量は 300mm以下で,西部は 25mm。一般に周辺の山麓部は礫質砂漠,内部は砂質砂漠で,低地には内陸河川による沼沢地,塩湖がある。ヒツジを主とする牧畜が主産業であるが,東部では畑地の造成が進められている。地下資源が豊富で,石油,天然ガス,塩,ソーダ,石炭などが採掘され,工業都市も建設されている。行政的にはハイシー (海西) モンゴル (蒙古) 族チベット (蔵) 族自治州にほぼ一致する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ツァイダム盆地」の意味・わかりやすい解説

ツァイダム盆地【ツァイダムぼんち】

チャイダム盆地

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android