テオドーア・M. ニューカム(英語表記)Theodore Mead Newcomb

20世紀西洋人名事典 の解説

テオドーア・M. ニューカム
Theodore Mead Newcomb


1903 -
米国の社会心理学者。
ミシガン大学教授。
ロック・クリーク生まれ。
大学卒業後、1926年コロンビア大学で学位を取得。リーハイ大学、ウェスタン・リザーブ大学を経て、’34年よりビニストン大学で教鞭をとる。その後’41年ミシガン大学に移り、’46年教授。態度変容準拠集団の関連を調査したベニントン研究などの実証研究、バランスの概念を複数の個人間の相互作用に適用したABXモデルを発表するなどの業績を残した。主な著書に「対人知覚課程」(’61年)、「社会心理学」(’65年、共著)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android