ネツ・ゼツ・ゼイ・やく(漢字)

普及版 字通 の解説


19画

(異体字)
12画

[字音] ネツ・ゼツ・ゼイ
[字訓] やく

[説文解字]

[字形] 形声
声符は熱(ねつ)。〔説文十上に「燒くなり」とし、(げい)声とするが、〔説文〕にを収めず、またの声は熱あるいは勢(せい)に近い。熱をその本音とするならば、熱声とみてよい字である。投降者を棺に載せ、その棺をいて投降者をゆるす古儀があって、これを(ねつしん)という。「赦(ゆる)す」は火によって修祓する儀礼である。はまたに作り、(ぜい)声。〔礼記、郊特牲〕に「(てん)して、然る後に(せう)を(や)く」とあって、これも火を祭儀に用いる例である。

[訓義]
1. やく、もやす。
2. こがす。

[古辞書の訓]
名義抄 アツシヤク・タク 〔立〕 アツカフ・ア(ツ)シ・トモス・ヤク

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android