ハッセ(Helmut Hasse)(読み)はっせ(英語表記)Helmut Hasse

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ハッセ(Helmut Hasse)
はっせ
Helmut Hasse
(1898―1979)

ドイツの数学者。カッセルの生まれ。ハレ大学ゲッティンゲン大学ベルリン大学などの教授を経て、1950年ハンブルク大学教授。代数学の研究で知られ、ネーターを中心とするドイツの学派で活躍し、とりわけ19世紀末以来、デーデキントやヒルベルトらによって創始された代数学の公理化方向を、強力に推進した。類体論整理代数関数論整数論分野での業績が著しい。

藤村 淳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例