フパ族(読み)フパぞく(英語表記)Hupa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フパ族」の意味・わかりやすい解説

フパ族
フパぞく
Hupa

北西太平洋岸に住むアメリカインディアンの一民族。言語はアサバスカン語族に属する。ユロク族と文化的に似ており,食物,カヌーなどの交易のほか,通婚も行なった。カリフォルニア州トリニティ川下流の土堤の村には,倉庫をもつ女性の家と,蒸し風呂をもつ半地下式の男性の家がある。生業サケの漁労,シカの狩猟,どんぐりの採集で,草を使って繊細なバスケットをつくる。富の象徴は貝貨キツツキの頭皮で,最も財産のある者が村の首長となり,息子に継承される。重要な信仰は呪術儀式で,民族を守るための3種の踊りが行われる。ポトラッチ儀礼やトーテムポールは北西海岸文化の南端を示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android