ヘーム(英語表記)Heem, Jan Davidsz(oon) de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘーム」の意味・わかりやすい解説

ヘーム
Heem, Jan Davidsz(oon) de

[生]1606. ユトレヒト
[没]1684.4.26. アントウェルペン
オランダの静物画家。ダビット1世 (→ヘーム家 ) の長男。 1635年または 1636年にアントウェルペン画家組合に登録,1667年ユトレヒトに移住。精巧なバロック静物画様式の創始者の一人。ハールレム派の画風で,花,果物ガラスや金属製器具などを多く描いて名声を得,またそれに砂時計頭蓋骨などを添えた静物画を描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android