ホイットリッジ(英語表記)Whittredge, (Thomas) Worthington

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホイットリッジ」の意味・わかりやすい解説

ホイットリッジ
Whittredge, (Thomas) Worthington

[生]1820.5.22. オハイオ,スプリングフィールド
[没]1910.2.25. ニュージャージー,サミット
アメリカの風景画家。シンシナティで T.コール,B.デュランドの影響を受けて風景画を始め,のち熱心なスポンサーを得てジュッセルドルフローマへ各5年間留学。 1859年帰国後,ロマンチック・ハドソン川派一員として詩情に富む風景画を描く。主要作品『鱒のいる淵』 (メトロポリタン美術館) ,『キャンプ・ミーティング』 (同) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android