三枝七内(読み)さいぐさ しちない

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三枝七内」の解説

三枝七内 さいぐさ-しちない

1837-1912 明治時代の殖産家。
天保(てんぽう)8年6月25日生まれ。平田篤胤(あつたね)の門にまなぶ。明治11年生地の山梨県中巨摩(なかこま)郡長となる。15年立憲保守党を結成,県会議員となり議長をつとめる。釜無川治水や植林事業をすすめた。明治45年1月30日死去。76歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android