今村浜(読み)いまむらはま

日本歴史地名大系 「今村浜」の解説

今村浜
いまむらはま

[現在地名]坊津町久志

久志くし村にあった浜(浦)。寛政一二年(一八〇〇)書写の諸郷村附並浦附(県立図書館蔵)に今村浜とみえる。久志湾(現在の久志浦)の北岸に位置し、浜の西側から南西宮崎みやざき鼻が延びる。久志川河口の海岸に沿って人家が集まり、塩屋しおやと今村の集落がある。塩屋塩釜しおがま社、宮崎鼻の先端にかつて網を染めた釜跡がある。今村集落はその大部分が重家と中村家の屋敷跡と伝える。対岸博多はかた浦が交易を主としていたのに対し、今村浜は網を中心とした漁業で栄え、一方で廻船問屋制の中心になったのが中村家と重家である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android