倚伏(読み)いふく

精選版 日本国語大辞典 「倚伏」の意味・読み・例文・類語

い‐ふく【倚伏】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「老子五八」の「禍兮福之所倚、福兮禍之所伏」による ) 福と禍とが、互いにその原因となり、互いに相手うちにひそみ合っていること。幸福と不幸はかわるがわる生ずること。
    1. [初出の実例]「喪馬之老、委倚伏於秋草」(出典本朝文粋(1060頃)一・兎裘賦〈兼明親王〉)
    2. [その他の文献]〔駱賓王‐帝京篇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「倚伏」の読み・字形・画数・意味

【倚伏】いふく

相因って生起する。〔老子、五十八〕の倚るの伏するなり。

字通「倚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android