千屋熊太郎(読み)ちや くまたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千屋熊太郎」の解説

千屋熊太郎 ちや-くまたろう

1844-1864 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)15年11月生まれ。千屋菊次郎,金策従弟土佐(高知県)の人。大坂緒方研堂医学を学び,郷里開業武市瑞山(たけち-ずいざん)の釈放などを高知藩にせまった野根山屯集に参加し,元治(げんじ)元年9月5日処刑された。21歳。名は孝樹。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android