吉岡専造(読み)よしおか せんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉岡専造」の解説

吉岡専造 よしおか-せんぞう

1916-2005 昭和-平成時代の写真家。
大正5年12月15日生まれ。昭和14年朝日新聞にはいる。46年出版写真部長を最後定年退職し,宮内庁より昭和天皇皇后撮影を依頼される。同時に吹上御苑の撮影も許可され,55年写真集「吹上自然」を刊行ほかに「素顔の昭和天皇」「吉田茂」「人間零歳」。平成17年5月2日死去。88歳。東京出身。東京高等工芸(現千葉大)中退

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android